2013年11月29日 (金曜日)

手話通訳者労災裁判報告集(最終版)

埼玉の「内山さん労災裁判を支援する会」より、
労災裁判の7年間の記録をまとめた報告集が発行された旨
連絡をいただきました。

報告書の内容や、購入についての問い合わせは
さいたま市聴覚障害者協会(FAX:048-653-7324)までお願いいたします。

「手話通訳者労災裁判報告集(最終版)」をダウンロード

2013年9月22日 (日曜日)

「手話関係者の健康フォーラム2013in東京」開催のご案内

このことについて、下記よりDLしてください。

「手話関係者の健康フォーラム2013in東京」開催のご案内をダウンロード

2013年9月17日 (火曜日)

【案内】10/25 フォーラム「自治体手話通訳者のしごと」

このことについて、詳細は下記をダウンロードしてください。

「10/25 フォーラム「自治体手話通訳者のしごと」」をダウンロード

2013年9月12日 (木曜日)

【高松】支援ニュース21号

下記URLよりダウロードお願いいたします。
ダウンロードURL → http://www.zentsuken.net/internal_data/shien_news_21.doc

考える会のホームページ(http://takamatsu-haken.jimdo.com/ )にQ&Aや動画も掲載されていますのでご覧ください。

2013年8月26日 (月曜日)

2013年度全通研リーダー養成講座開催のご案内

★ 開催日時2013年11月2日(土)
10:30~16:30 [ 受付 10:00 ]
★ 会 場 岩手県立視聴覚障がい者情報センター・研修室
〒020-0045
盛岡市盛岡駅西通り一丁目7番1号
アイーナ(いわて県民情報交流センター)4F
★ 対象者 全通研会員(支部運営を担当されている方、今後運営を担う
予定のある方。ただし、運営委員経験歴は5年以下とします)
★ 定 員 50名程度
★ 参加費1,000円(当日受付にてお支払いください)
★ 締切り10月18日(金)
★ 申込み先 一般社団法人全国手話通訳問題研究会

「2013.pdf」をダウンロード 」をダウンロード

2009年11月30日 (月曜日)

「手話通訳事業の業務評価基準策定にかかる研究報告書」

(全通研ホームページからDLしてください)
★全文(PDF:33.9MB)
★分割ファイル
・目次、本文第1〜5章(PDF:1.9MB)
第1章:本事業の背景と問題意識
第2章:手話通訳事業所実態調査
第3章:事例調査報告
第4章:手話通訳業務評価基準(案)試行調査
第5章:ヒアリング調査報告
・本文第6章(PDF:6.2MB)
第6章:手話通訳業務評価基準(案)
・資料1〜5(PDF:746 KB)
資料1:コミュニケーション支援事業(障害者自立支援法・地域生活支援事業)における手話通訳等派遣に関する川崎市聴覚障害者情報文化センターとしての考え方

資料2:特定非営利活動法人コミュニケーション支援センターふくろう 就業規則
資料3−1:通訳等を受けた結果について
資料3−2:手話通訳等の結果について
資料4:周南市手話通訳依頼書
資料5:第2期地域福祉活動推進計画 業務計画シート
・資料6(PDF:1.1MB)
資料6:福祉サービス第三者評価事業のご案内
・資料7(PDF:8MB)
資料7:福祉サービス第三者評価基準ガイドラインにおける各評価項目の判断基準に関するガイドライン
・資料8−1〜8−2(PDF:3MB)
資料8−1:手話通訳者等派遣利用のしおり・聴覚障害者個人からの依頼方法
資料8−2:手話通訳者・要約筆記者派遣のしおり
・資料8−3(4MB)
資料8−3:手話通訳者派遣の手引き
・資料9(4.1MB)
資料9:本委員会・ワーキンググループ 会議開催状況


2008年度独立行政法人福祉医療機構助成事業


What is your No.1 Entertainment of 2009? -Yahoo! JAPAN Net BANZUKE 2009

2009年11月29日 (日曜日)

第26回全国手話通訳問題研究討論集会(要項)

毎年2月に開催される討論集会です。各都道府県や市町等での取組みなどのレポート報告等を行っています。

とき:
2010年2月13日(土)・14日(日)
ところ:
いわて県民情報交流センター(アイーナ)<主会場>
盛岡地域交流センター(マリオス)
北日本医療福祉専門学校
申込締切日:各都道府県聴覚障害者団体、または全通研支部へ
2009(平成21)年12月19日(土)まで
全通研会員で開催要項と申込書がない方はメールか支部運営委員へご確認ください。

2009年5月11日 (月曜日)

全通研学校 Ⅱ

内容等の詳細は、全通研のHPかチラシをご参照ください。
対象は全通研会員です。

「全通研学校Ⅱ」は今回が第4回目、これまでの3回で全国の9ブロックすべてで開催し、多くの参加者から好評を得ております。今回からは、過去3回のテーマと開催ブロックを入れ替えての再スタートとなります。全通研会員であれば、全国どの会場にも参加できますので、前回参加できなかった講義や関心のあるテーマを見逃すことなく参加いただき、学習を深めていただければと思います。今回のテーマと開催会場は・・・「社会福祉(障害者福祉)」関東(東京都)「発達支援(コミュニケーション論)」北信越(長野県長野市)「通訳理論(手話)」九州(福岡県北九州市)となっています。全通研として、しっかり社会の状況をつかみ、聴覚に障害がある人たちと共に暮らしやすい社会を作るため、今何が求められているのかを探る機会にでき
ればと考えております。また、会員同士の親交を深め情報交換の場となるよう交流会も準備しております。全通研活動をより高めるため、多くの会員の積極的な参加をお待ちしております。       
【テーマ・期日・会場・講師】
■A 「社会福祉(障害者福祉)」関東  申し込み〆切 2009年5月27日(水)
2009年6月27日(土)〜28(日) 港区立障害者保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)6階体育室
(〒105-0014 東京都港区芝1-8-23 TEL 03-5493-2511)
①「社会福祉を考える-新福祉国家について」  神戸大学発達科学部 教授 二宮厚美 氏              ②「地域福祉とボランティア活動」    
埼玉大学教育学部 准教授 宗澤 忠雄 氏
③「障害者福祉と全通研運動」             全通研監査委員 小出新一 氏

■B 「発達支援(コミュニケーション論)」北信越  申し込み〆切 2009年6月10日
(水)
2009年7月 11日(土)〜12日(日) ホテル信濃路(公立学校共済施設)
(〒380-0936 長野県長野市中御所岡田131-4 TEL 026-226-5212)
①「ヒューマン労働とコミュニケーション論」 神戸大学発達科学部 教授 二宮厚美 氏
②「障害者の発達とコミュニケーション」     滋賀大学教育学部 教授 白石恵理子 氏
③「ろう重複障害者の発達支援とコミュニケーション」 全通研副運営委員長 近藤幸一 氏

■通訳理論(手話)」九州   申し込み〆切 2009年6月24日(水) 
2009年7月25日(土)〜26日(日) ウェルとばた(多目的ホール)
(〒804-0067福岡県北九州市戸畑区汐井町1番6号 TEL093-871-7200)
①「聴覚障害児にとっての手話」   東海医療科学専門学校統括教務部長 市橋詮司 氏
②「手話の研究をとおして」          日本手話研究所所長 高田英一 氏
③「手話と手話通訳」  全通研運営委員長 市川恵美子 氏

2008年6月19日 (木曜日)

第3回全通研学校 II の再募集

広島市で開催される全通研学校Ⅱ
ただいま募集中です。
いまからでも申込ができます。
詳しいことや申込は、お近くの支部運営委員まで

日時:2008年6月28日(土)〜29日(日)
場所:広島県広島市 東区地域福祉センター

2008年6月18日 (水曜日)

山口集会の申込み

皆さま、蛍が舞う時期も終わろうとしていますがいかがおすごしでしょうか?

さて、全通研 山口集会の申込み締めきりは6月30日となっています。
まだ、申込みをされてない方は、お早めに各地区の担当者へおわたしください。

では、多くの方の申込みをお待ちしています。

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

メール送信

出版物

全通研Books

  • ☆研究誌139号:  全国手話通訳問題研究会
    特集 支部活動における他団体との共同
  • ☆聴覚障害者百人に聞きました:     全通研山口支部・山口県ろうあ連盟
       ¥1,000円
    実際に100人の聴覚障害者に聞取りをしています。20代~60代等の方の、現場で働く生の声が収録されています。

聴覚障害者        「自立支援法」

全通研Links

無料ブログはココログ