« 第1回障がい者改革推進会議総合福祉部会資料(平成22年4月27日開催) | トップページ | 第18回中国地区合同手話研修会のお知らせ »

2010年5月17日 (月曜日)

支部学習会

全通研山口支部学習会を行います。

手話通訳事例について学習します。

日時:6月12日(土) 10時
場所:山口県聴覚障害者情報センター

どなたも参加できます。

« 第1回障がい者改革推進会議総合福祉部会資料(平成22年4月27日開催) | トップページ | 第18回中国地区合同手話研修会のお知らせ »

コメント

福岡県手話通訳問題研究会 御中

お世話になります。
こちらは「第44回全国手話通訳問題研究集会in 大分」大会実行委員会事務局です。
大分大会は、2011年8月26日(金)~28日(日)に大会テーマを
「時代(とき)を見つめ 未来につなごう 熱いメッセージを!」に定め実行委員会

を立ち上げて大会成功に向けて諸準備を進めています。

関係者の皆様に大会の準備段階から講座の内容、大分の観光地紹介、特産品紹介

等の各種情報を提供していき、多くの皆様に大会に参加していただきたいと考えて

平成22年10月に「全通研大分集会ブログ」を開設しました。

宜しければ貴ホームページにこちらの「全通研大分集会ブログ」をリンクしていただければ幸いです。
なお、貴ホームページは県聴覚障害者協会にリンクさせていただいています。
「全通研大分集会ブログ」のアドレスは下記の通りです。
  http://zentsuoita.exblog.jp/

 よろしくお願いします。

****************
「第44回全国手話通訳問題研究集会in 大分」大会実行委員会事務局
〒870-0907
大分県大分市大津町1丁目9番5号
(社福)大分県聴覚障害者協会
TEL:(097)551-2152/(097)554-1335
FAX:(097)556-0556/(097)554-1336
E-mail:info@toyonokuni.jp
****************

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 支部学習会:

« 第1回障がい者改革推進会議総合福祉部会資料(平成22年4月27日開催) | トップページ | 第18回中国地区合同手話研修会のお知らせ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

メール送信

出版物

全通研Books

  • ☆研究誌139号:  全国手話通訳問題研究会
    特集 支部活動における他団体との共同
  • ☆聴覚障害者百人に聞きました:     全通研山口支部・山口県ろうあ連盟
       ¥1,000円
    実際に100人の聴覚障害者に聞取りをしています。20代~60代等の方の、現場で働く生の声が収録されています。

聴覚障害者        「自立支援法」

全通研Links

無料ブログはココログ