« 第26回全国手話通訳問題研究討論集会(要項) | トップページ | 交通死亡事故多発全県警報発令(12/16) »

2009年11月30日 (月曜日)

「手話通訳事業の業務評価基準策定にかかる研究報告書」

(全通研ホームページからDLしてください)
★全文(PDF:33.9MB)
★分割ファイル
・目次、本文第1〜5章(PDF:1.9MB)
第1章:本事業の背景と問題意識
第2章:手話通訳事業所実態調査
第3章:事例調査報告
第4章:手話通訳業務評価基準(案)試行調査
第5章:ヒアリング調査報告
・本文第6章(PDF:6.2MB)
第6章:手話通訳業務評価基準(案)
・資料1〜5(PDF:746 KB)
資料1:コミュニケーション支援事業(障害者自立支援法・地域生活支援事業)における手話通訳等派遣に関する川崎市聴覚障害者情報文化センターとしての考え方

資料2:特定非営利活動法人コミュニケーション支援センターふくろう 就業規則
資料3−1:通訳等を受けた結果について
資料3−2:手話通訳等の結果について
資料4:周南市手話通訳依頼書
資料5:第2期地域福祉活動推進計画 業務計画シート
・資料6(PDF:1.1MB)
資料6:福祉サービス第三者評価事業のご案内
・資料7(PDF:8MB)
資料7:福祉サービス第三者評価基準ガイドラインにおける各評価項目の判断基準に関するガイドライン
・資料8−1〜8−2(PDF:3MB)
資料8−1:手話通訳者等派遣利用のしおり・聴覚障害者個人からの依頼方法
資料8−2:手話通訳者・要約筆記者派遣のしおり
・資料8−3(4MB)
資料8−3:手話通訳者派遣の手引き
・資料9(4.1MB)
資料9:本委員会・ワーキンググループ 会議開催状況


2008年度独立行政法人福祉医療機構助成事業


What is your No.1 Entertainment of 2009? -Yahoo! JAPAN Net BANZUKE 2009

« 第26回全国手話通訳問題研究討論集会(要項) | トップページ | 交通死亡事故多発全県警報発令(12/16) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「手話通訳事業の業務評価基準策定にかかる研究報告書」:

« 第26回全国手話通訳問題研究討論集会(要項) | トップページ | 交通死亡事故多発全県警報発令(12/16) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

メール送信

出版物

全通研Books

  • ☆研究誌139号:  全国手話通訳問題研究会
    特集 支部活動における他団体との共同
  • ☆聴覚障害者百人に聞きました:     全通研山口支部・山口県ろうあ連盟
       ¥1,000円
    実際に100人の聴覚障害者に聞取りをしています。20代~60代等の方の、現場で働く生の声が収録されています。

聴覚障害者        「自立支援法」

全通研Links

無料ブログはココログ