« 手話通訳者と健康 | トップページ | みんなで感動を分かち合える活動を! »
いままで、障害者基礎年金は、厚生年金や共済年金との併給を受けることができませんでした。 4月1日から制度改正により併給して受けれることになりました。
受給可能な組み合わせとして ①障害基礎年金+老齢厚生年金(退職共済年金) ②障害基礎年金+遺族厚生年金(遺族共済年金)
です。 実際の年金額の改定は5月分からとなります。
ブログランキング参加中。 現在、福祉関連で50位前後にダウン。 ←クリック! ランキングポイントが加算され上位に掲載されます。
①年金等級が1級の方は年間、約100万円。2級の方で年間、80万円が受取ることができます。ちなみに、身体障害者手帳の等級とは必ずしも一致しません。
②この支給額で生活ができるかどうかについては、自身の生活と照らし合わせて考えていただければわかると思います。
併給については、単純に基礎年金額+厚生年金(共済年金)ではないようです。
投稿: 回答乱麻 | 2006年3月21日 (火曜日) 午後 03時49分
併給ができるようになったのですね。 そもそも、 ①障害者基礎年金っていくらぐらいあるのでしょうか? ②やはり併給してもらわないほど障害者の人たちの生活は苦しいものなのでしょうか?よく、お年寄りの中では年金が5万円未満の人たちが多くいると聞きますが・・・。
投稿: ほっと | 2006年3月21日 (火曜日) 午後 01時04分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 障害者基礎年金が併給できます:
①年金等級が1級の方は年間、約100万円。2級の方で年間、80万円が受取ることができます。ちなみに、身体障害者手帳の等級とは必ずしも一致しません。
②この支給額で生活ができるかどうかについては、自身の生活と照らし合わせて考えていただければわかると思います。
併給については、単純に基礎年金額+厚生年金(共済年金)ではないようです。
投稿: 回答乱麻 | 2006年3月21日 (火曜日) 午後 03時49分
併給ができるようになったのですね。
そもそも、
①障害者基礎年金っていくらぐらいあるのでしょうか?
②やはり併給してもらわないほど障害者の人たちの生活は苦しいものなのでしょうか?よく、お年寄りの中では年金が5万円未満の人たちが多くいると聞きますが・・・。
投稿: ほっと | 2006年3月21日 (火曜日) 午後 01時04分