« 全通研討論集会IN山口 その3 | トップページ | 第30回社会保障審議会障害者部会資料(平成18年2月9日開催) »

2006年2月15日 (水曜日)

DVD「山口の手話」の販売はいつになるのやら?

あ~、本当は全通研討論集会時に発表or発売をしたかったのですが・・・。多くの方の期待にそえずできませんでした。原本はできていたのですが、プレスの方が間に合いませんでした。すみません (++);。
しか~し、皆さんを待たせた分、内容を見直し、より見てわかるものにしたいとDVD作成担当者より威勢の良い言葉をいただきました。4月初旬頃までには、皆さんの前にだせるようにするとのこと。
皆さん期待してまっていてくださいね。
ちなみに今回の内容は、「山口の地名編」です。討論集会時に一部の県外の方から、「山口県で医療のDVDができたと聞いたけど、どこにあるの?」ときかれました。「ん??」違います。どこでどう変わったのかわかりませんが、今回は「地名編」です。よろしく!

伝統的手話について、ろう者の手話についてコメントのある方は、コメントやトラックバックなどご自由にお使いくださいね。みなさんの声を楽しみにしています。

« 全通研討論集会IN山口 その3 | トップページ | 第30回社会保障審議会障害者部会資料(平成18年2月9日開催) »

コメント

ごめんなさい。
確認して修正をしました。
また、お気付きの点がありましたら書き込みをしてください。

ホームページをブログに下のですね。
また、雰囲気がかわっていい感じがでていると思います。

さて、サブタイトルが少し違ってますよ。多分。研究部(福祉班・福祉制度班・暮し班)ではなく研究部(福祉制度班・暮し班・養成班・派遣制度班)なのでは。

確認してみてください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVD「山口の手話」の販売はいつになるのやら?:

« 全通研討論集会IN山口 その3 | トップページ | 第30回社会保障審議会障害者部会資料(平成18年2月9日開催) »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

メール送信

出版物

全通研Books

  • ☆研究誌139号:  全国手話通訳問題研究会
    特集 支部活動における他団体との共同
  • ☆聴覚障害者百人に聞きました:     全通研山口支部・山口県ろうあ連盟
       ¥1,000円
    実際に100人の聴覚障害者に聞取りをしています。20代~60代等の方の、現場で働く生の声が収録されています。

聴覚障害者        「自立支援法」

全通研Links

無料ブログはココログ